2011年04月30日
『岡奈弥・早川智子 二人展』 大好評開催中!
こんにちは、お多福です 
いよいよゴールデンウィークに突入!
今年は11連休になる会社もあるそうで…なんとも羨ましいかぎりですが
長い短いにかかわらず、皆さんにとって楽しい連休になることを祈ります
連休の予定がまだ空いている方は、ぜひマルヒラに遊びに来てください。
新春のブログ記事で予告していました
イラストレーター・岡 奈弥さんと陶芸家・早川智子さんの二人展を
4/29(金) ~ 5/8(日) 9:00 ‐19:00(月曜日定休)
マルヒラ店内にて開催しています。

岡さんのやわらかでやさしい作品と
早川さんの土の温かさが手に沁み込む作品の数々を、どうぞお楽しみください

いよいよゴールデンウィークに突入!
今年は11連休になる会社もあるそうで…なんとも羨ましいかぎりですが
長い短いにかかわらず、皆さんにとって楽しい連休になることを祈ります

連休の予定がまだ空いている方は、ぜひマルヒラに遊びに来てください。
新春のブログ記事で予告していました
イラストレーター・岡 奈弥さんと陶芸家・早川智子さんの二人展を
4/29(金) ~ 5/8(日) 9:00 ‐19:00(月曜日定休)
マルヒラ店内にて開催しています。

岡さんのやわらかでやさしい作品と
早川さんの土の温かさが手に沁み込む作品の数々を、どうぞお楽しみください

2011年04月19日
えびすマルシェ
東日本大震災にて被災された皆さま、
また、ご親族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
皆さまが安心して生活できる日が、
一日も早く訪れますようお祈りいたします。
更新を停止しておりましたブログを、本日より再開いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
先週の日曜日(4月10日)、
えびす講で有名な横田町の西宮神社にて、第一回『えびすマルシェ』を開催しました。

えびすマルシェは、
横田町商店街の商店とその仲間たちが開催する青空市です。
ここ数年、大きなマンションがいくつか建ち、新しい住民が増えている中、
地域の人たちが気軽に集い会話できる ”場” を作りたいという思いからのこの企画。
昨年の秋にメンバーを募って構想を練りはじめ、
今年の二月から具体的な日程、場所、出店者の調整を進めてきました。
その間、多くの方々にアドバイスやご協力をいただき本当に感謝しております。
一時は、今回の震災で心を痛め自粛も考えましたが、
こんな時だからこそ、地域の人たちと地元商店のみんなで
顔の見える関係、声をかけあえる関係を作ることが大切と考え開催を決めました。
当日は、朝パラついた小雨もすぐに止み、青空が広がるいいお天気に
飲食 ・ 陶器 ・ 雑貨 ・ 玩具 ・ アート ・ 占いなど14のブースが出店しました。
選挙の行き帰りや、十日戎のお参りに来られた方など、
たくさんの人たちが立ち寄って、この ”場” を楽しんでくださいました。
中には、開店の9時前からお目当てのお店に並んでいる方がいたり、
開店後1時間のうちに限定30食・限定70食が完売になるお店もありました。










マルヒラのブースにもたくさんの方にお越しいただきました。
「お店の前はよく通って気になっていたんだけど・・・」とおっしゃってくださった方や、
「うちのおばあちゃんがおたくで買い物してたんですよ」とおっしゃってくださった方など、
新しい、そして、懐かしいご縁をつなぐことができました。
本当にありがとうございました。

ありがたいことに、
「次はいつやるの?」 や、 「次はウチも出店したいんだけど」という
お問い合わせを早速いただいています。
次回の日程は現時点では決まっていませんが、
えびすマルシェの定期的な開催が地域力を強める一助になればと思っています。
最後になりましたが、えびすマルシェの売り上げの一部(28,511円)を、
静岡新聞社を通じて被災地復興支援の義援金として寄付させていただきました。
誠にありがとうございました。
次回の日程が決まりましたら、このブログでもお知らせいたしますので、
どうぞご家族、お友達をさそってお出かけください。
また、ご親族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
皆さまが安心して生活できる日が、
一日も早く訪れますようお祈りいたします。
更新を停止しておりましたブログを、本日より再開いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
先週の日曜日(4月10日)、
えびす講で有名な横田町の西宮神社にて、第一回『えびすマルシェ』を開催しました。
えびすマルシェは、
横田町商店街の商店とその仲間たちが開催する青空市です。
ここ数年、大きなマンションがいくつか建ち、新しい住民が増えている中、
地域の人たちが気軽に集い会話できる ”場” を作りたいという思いからのこの企画。
昨年の秋にメンバーを募って構想を練りはじめ、
今年の二月から具体的な日程、場所、出店者の調整を進めてきました。
その間、多くの方々にアドバイスやご協力をいただき本当に感謝しております。
一時は、今回の震災で心を痛め自粛も考えましたが、
こんな時だからこそ、地域の人たちと地元商店のみんなで
顔の見える関係、声をかけあえる関係を作ることが大切と考え開催を決めました。
当日は、朝パラついた小雨もすぐに止み、青空が広がるいいお天気に

飲食 ・ 陶器 ・ 雑貨 ・ 玩具 ・ アート ・ 占いなど14のブースが出店しました。
選挙の行き帰りや、十日戎のお参りに来られた方など、
たくさんの人たちが立ち寄って、この ”場” を楽しんでくださいました。
中には、開店の9時前からお目当てのお店に並んでいる方がいたり、
開店後1時間のうちに限定30食・限定70食が完売になるお店もありました。
マルヒラのブースにもたくさんの方にお越しいただきました。
「お店の前はよく通って気になっていたんだけど・・・」とおっしゃってくださった方や、
「うちのおばあちゃんがおたくで買い物してたんですよ」とおっしゃってくださった方など、
新しい、そして、懐かしいご縁をつなぐことができました。
本当にありがとうございました。
ありがたいことに、
「次はいつやるの?」 や、 「次はウチも出店したいんだけど」という
お問い合わせを早速いただいています。
次回の日程は現時点では決まっていませんが、
えびすマルシェの定期的な開催が地域力を強める一助になればと思っています。
最後になりましたが、えびすマルシェの売り上げの一部(28,511円)を、
静岡新聞社を通じて被災地復興支援の義援金として寄付させていただきました。
誠にありがとうございました。
次回の日程が決まりましたら、このブログでもお知らせいたしますので、
どうぞご家族、お友達をさそってお出かけください。
2011年03月01日
もうすぐ春ですね
こんにちは、お多福です 
昨日 年が明けたと思ったら、今日からもう3月
ついうっかり2ヶ月近くも冬眠してしまいましたが
3月の風に起こされてブログ再開です
お多福は、3月が大好きです。
女の子なら誰もがウキウキする「ひなまつり」があるし
春に向かってどんどん色づいていく景色にワクワクするから。
そしてなにより・・・
お多福の誕生日があるからです(笑)

なーんて、冗談はさておき
ただいま、マルヒラのウインドウは、ひなまつりモード全開です。



これは、メイ姐さんのおひなさまです。
メイ姐さんが生まれた年のおひなさまなので、かれこれ50年・・・
(と もう少し?)前のおひなさまです。とてもお若くみえますね(笑)。
そして、こちらは猫ちゃんのおひなさま。
なんとも可愛らしい表情です。
皆さま、ぜひ会いにきてくださいね





昨日 年が明けたと思ったら、今日からもう3月

ついうっかり2ヶ月近くも冬眠してしまいましたが
3月の風に起こされてブログ再開です

お多福は、3月が大好きです。
女の子なら誰もがウキウキする「ひなまつり」があるし
春に向かってどんどん色づいていく景色にワクワクするから。
そしてなにより・・・
お多福の誕生日があるからです(笑)



なーんて、冗談はさておき

ただいま、マルヒラのウインドウは、ひなまつりモード全開です。
これは、メイ姐さんのおひなさまです。
メイ姐さんが生まれた年のおひなさまなので、かれこれ50年・・・
(と もう少し?)前のおひなさまです。とてもお若くみえますね(笑)。
そして、こちらは猫ちゃんのおひなさま。
なんとも可愛らしい表情です。
皆さま、ぜひ会いにきてくださいね


2011年01月03日
謹賀新年
あけましておめでとうございます
昨年は皆さまと素敵な御縁をいただき
素晴らしい一年となりました。
誠にありがとうございました。
皆さまと結ばせていただいた御縁を大切に
永く強く紡ぎ、貴(い)綱=「絆」に育ててまいります。
本年も何卒よろしくお願い申しあげます。
昨年は皆さまと素敵な御縁をいただき
素晴らしい一年となりました。
誠にありがとうございました。
皆さまと結ばせていただいた御縁を大切に
永く強く紡ぎ、貴(い)綱=「絆」に育ててまいります。
本年も何卒よろしくお願い申しあげます。
マルヒラでは本年も多くの企画を用意しております。
春には、静岡在住のイラストレーター・岡 奈弥さんと
同じく静岡在住の陶芸家・早川智子さんの二人展を催します。
お二人はただいま
展覧会にむけて鋭意作品制作に取り組んでいらっしゃいます。
春の到来が待ち遠しいですね。
岡さんのやわらかでやさしい絵をちょっぴりご紹介。
どの作品もユーモアがあって
見る人に微笑みを届けてくれるものばかり。
春にむけてどんな作品が生まれるのか楽しみです。
♪ は~るよ、 こい は~やく 、 こい ♪♪




展覧会の日程が決まりましたら
こちらのブログで改めてご案内いたします。
どうぞ皆さまご期待くださいませ

春には、静岡在住のイラストレーター・岡 奈弥さんと
同じく静岡在住の陶芸家・早川智子さんの二人展を催します。
お二人はただいま
展覧会にむけて鋭意作品制作に取り組んでいらっしゃいます。
春の到来が待ち遠しいですね。
岡さんのやわらかでやさしい絵をちょっぴりご紹介。
どの作品もユーモアがあって
見る人に微笑みを届けてくれるものばかり。
春にむけてどんな作品が生まれるのか楽しみです。
♪ は~るよ、 こい は~やく 、 こい ♪♪




展覧会の日程が決まりましたら
こちらのブログで改めてご案内いたします。
どうぞ皆さまご期待くださいませ


2010年12月28日
絶賛お店番中

こんにちは、イチです。
今年も残すところあと4日となりましたね。
皆さんにとって今年はどんな年だったのでしょう?
ボクはとってもいい年でした。
なので、来年もいい年になると思います。
ボクは今、今年最後のお店番をがんばっています。
お店には、干支グッズや可愛いお年賀タオルがたくさんあります。
30日までいるので、ぜひ遊びに来てください。
2010年11月23日
千切屋治兵衛展のおしらせ

と き 平成22年11月25日(木)~30日(火)
ところ マルヒラ呉服店内
創業1555年、千利休が活躍した時代から続く
京都の老舗きもの製造卸問屋「千切屋治兵衛」。
江戸中期、京都の扇絵師・宮崎友禅斎の描く彩り
豊かな画風をきものの意匠に取り入れた京友禅が
誕生しますと、いち早く製作を手がけました。
以来、16代・455年の長きにわたり
伝統と技術を伝承する独自の職人集団をかかえ
“本物のきものづくり”を一途に守り続けています。
秋の一日、どうぞごゆるりと
京の老舗の心意気(粋)をご鑑賞ください。



また、期間中は、千切屋治兵衛の会長夫人やす子さんが
立ちあげた、きもの地洋服「やすこ」ブランドの新作も
取り揃えてお待ちしております。毎回、多くのお客様に
ご好評をいただき入荷をお待ちいただいているブランド
です。どうぞお早めに、お手にとってご覧くださいませ。
2010年09月24日
つぶやいてます。
こんにちは。お多福です 
一気に涼しくなって、めっきり秋になりましたね。
まさしく、暑さ寒さも彼岸まで。
太陽がカレンダーをチェックしていたかのようでビックリです
さて、お知らせです。
これからもたくさんの方とご縁をつむいでいけますようにと
ツイッターはじめました

マルヒラ情報はもちろん、京都大好きお多福が
オススメの京都情報や日々の思いつきをつぶやいていきます。
ユーザーアカウントは ” Maruhira5Lucky ”。
マルヒラ五福(呉服)、 または、 マルヒラ go Lucky!
と覚えてくださいね
店番犬・イチ君のアイコンが目印です。
お時間があるときに是非のぞいてみてください。
気軽にフォロー&コメントいただけるとうれしいです
どうぞよろしくお願いいたします。

一気に涼しくなって、めっきり秋になりましたね。
まさしく、暑さ寒さも彼岸まで。
太陽がカレンダーをチェックしていたかのようでビックリです

さて、お知らせです。
これからもたくさんの方とご縁をつむいでいけますようにと
ツイッターはじめました


マルヒラ情報はもちろん、京都大好きお多福が
オススメの京都情報や日々の思いつきをつぶやいていきます。
ユーザーアカウントは ” Maruhira5Lucky ”。
マルヒラ五福(呉服)、 または、 マルヒラ go Lucky!
と覚えてくださいね

店番犬・イチ君のアイコンが目印です。
お時間があるときに是非のぞいてみてください。
気軽にフォロー&コメントいただけるとうれしいです

どうぞよろしくお願いいたします。
2010年09月11日
マルヒラって、こんなお店なんです
はじめまして!
マルヒラの宣伝担当 ・ お多福です
みなさまにマルヒラをもっとよく知っていただくよう
これから色々な情報を発信していきます。
イチ君がマルヒラのお店番なら
私はマルヒラの瓦版としてがんばります!
まずは、改めてお店紹介を。
猫もいれば



犬も


(寝て)いる。
そして時には


鳩もやってくる。
マルヒラは、ちょっと不思議な呉服店です。
呉服屋だから
もちろん「きもの」もありますが


バッグもあれば、オシャレ小物もあります。





そして、ある時はギャラリーになり


ライブ会場になり



パーティー会場になったりもするんです。

マルヒラは、『呉服店=きもの』の枠を超え
みなさまの
五感を幸福にする五福店です。
どうぞお気軽に、どうぞお気楽に
みなさま お誘い合わせておこしくださいませ
マルヒラの宣伝担当 ・ お多福です

みなさまにマルヒラをもっとよく知っていただくよう
これから色々な情報を発信していきます。
イチ君がマルヒラのお店番なら
私はマルヒラの瓦版としてがんばります!
まずは、改めてお店紹介を。
猫もいれば



犬も
(寝て)いる。
そして時には
鳩もやってくる。
マルヒラは、ちょっと不思議な呉服店です。
呉服屋だから
もちろん「きもの」もありますが


バッグもあれば、オシャレ小物もあります。
そして、ある時はギャラリーになり

ライブ会場になり



パーティー会場になったりもするんです。
マルヒラは、『呉服店=きもの』の枠を超え
みなさまの
五感を幸福にする五福店です。
どうぞお気軽に、どうぞお気楽に
みなさま お誘い合わせておこしくださいませ

2010年09月10日
ネコの 『choo choo』
こんにちは。イチです。

こないだの土曜日、TBSの「知っとこ!」って番組を見ていたら、
ボクの友達のネコちゃん達が紹介されていました。
韓国生まれの『choo choo(チューチュー)』。
一緒にマルヒラでお店番をした仲間です。


ねぇ、ネコちゃん達。
お客さん、たくさん来てくれるといいね~ ムニャムニャ・・・

こないだの土曜日、TBSの「知っとこ!」って番組を見ていたら、
ボクの友達のネコちゃん達が紹介されていました。
韓国生まれの『choo choo(チューチュー)』。
一緒にマルヒラでお店番をした仲間です。
ねぇ、ネコちゃん達。
お客さん、たくさん来てくれるといいね~ ムニャムニャ・・・
2010年09月04日
いらっしゃいませ!
はじめまして。マルヒラの店番犬イチです。

いつもは、日本で一番大きな湖の近くに住んでいるんだけど、
年に何日かマルヒラでお店番をします。


「いらっしゃいませ!」ってお客さんにご挨拶するのがお店番のお仕事ですよ、っておばあちゃんが教えてくれました。がんばります!

早くお客さん来ないかなぁ。


お客さん、来ないかなぁ。


お客さーん!

いつもは、日本で一番大きな湖の近くに住んでいるんだけど、
年に何日かマルヒラでお店番をします。
「いらっしゃいませ!」ってお客さんにご挨拶するのがお店番のお仕事ですよ、っておばあちゃんが教えてくれました。がんばります!
早くお客さん来ないかなぁ。
お客さん、来ないかなぁ。
お客さーん!