2019年02月03日

着物ジャケット

こんにちは。
寒い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
今日は2月3日、節分ですね。

節分はもともと中国の行事でしたが、室町時代には日本の年中行事として定着したようです。
今では、「おには~そと!ふくは~うち!」 と元気のよい大きな声が聞こえる、子ども達も楽しめる身近な文化となりました。

日本の文化といえば。
先日、お客様からこんな嬉しいご連絡をいただきました。

「お世話になっている海外の取引先の方に贈りたい」と、当店で袢纏をお求めいただいたお客様。
お相手はスウェーデンにお住まいとのこと、お客様の温かいお心遣いの暖かい袢纏が無事に届くことを願っておりました。

そして先日、プレゼントを受け取った方がこのようにインスタにアップしてくださった、とご連絡をいただいたのです。


着物ジャケット


スウェーデン語で書かれたコメントの中の 「Hanten」 「kimonojacka」 「Arigato」 の単語から、
華やかで可愛らしい着物ジャケット(袢纏)をとても喜んでくださっている様子が伝わってきました。
ライティングビューローの上には、大正時代のポスターを貼付した当店の袋まで飾っていただいて、
この上なく光栄で感激しました。ありがとうございました。

着物ジャケット



国内外を問わず、一人でも多くの方に、着物文化のファンになっていただきたい。
着物を通じて皆様に福が訪れますように。
そんな思いを胸に、今年も元気よく

「福は内 福は内」


着物ジャケット









同じカテゴリー(マルヒラ呉服店)の記事画像
感動の秋
Nicolas Parent trio ジャズライブご案内
夏越の大祓い
連休明けも晴れやかに
令和元日
平成大晦日
同じカテゴリー(マルヒラ呉服店)の記事
 感動の秋 (2019-11-27 06:00)
 Nicolas Parent trio ジャズライブご案内 (2019-09-07 15:00)
 夏越の大祓い (2019-06-30 15:55)
 連休明けも晴れやかに (2019-05-06 16:37)
 令和元日 (2019-05-01 16:45)
 平成大晦日 (2019-04-30 22:53)

Posted by メイ姐さん at 17:03│Comments(0)マルヒラ呉服店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着物ジャケット
    コメント(0)